さぬきうどん巡礼ツアー
うどん巡礼いってきました。
今回も8件回ったのですが、
睡魔と満腹の闘いの中、
かなりの写真を撮り忘れてしまいました。

一軒目、よしやです。

前回いったとき、ここのお出汁がおいしく、再訪しました。
ひやひやと、げそ天をいただきました。
やっぱりうまい!

2件目、うどんバカ一代

釜バターが有名なので注文。
おいしいですが、470円は少し高い様な、、。
3件目、穴吹製麺所

この店は始めての訪問ですが、かなり見つけるのに苦労してました。
おうどんはひやになべにおかれただしをそそいでたべました。
感想は、昔ながらのいりこだしってな感じです。
4件目、宮武うどん(新)

ひやひやにきつねトッピング

宮武さんの継承店として、かなり忠実に再現されており、
おいしさにも驚きました。
5件目一福

ざるうどんをオーダー

ご主人は中村で修行されたらしく、
食べて納得、のめるうどん系でした。
6件目は一福から300メートルほど先にある
一般店、石川うどんへ・・・写真忘れました。
今回一緒に同行されたT内さんと、こちらのご主人は、
うどん学校で一緒だったらしく、訪問しました。
天ぷら、麺ともにおいしかったのですが、
店主さんとの話に夢中で・・・・。
野菜にもこだわっておられる様で、
いただいた水なすなんてフルーツ程の
甘みがありました。
まだ新しい店なので、これからが期待大です。
7件目田村

いわずと知れた有名店だけあり、うまいうまい。
写真はわすれましたが、僕の好きな麺でした。
谷川米穀店と麺がにています。
8件目岸井

ビニールハウスの中にうどん屋があるなんて驚きです。
食べたのはひやかけ。
基本的にどのお店でも(小)を注文するのですが、
ここは(小)が(中)ぐらいのボリュームあります。
期待以上においしかったので、うれしかったです。
最後は、岸井の向かいにある喫茶店 ゆり

実は、この喫茶店の横の民家の息子さんが、
うちのお客さんで、ここのからあげ定食が最高にうまいと太鼓判!
で、もうやけくそで入店、注文。

確かにうまい。ただ限界をとっくに過ぎてるので、ヤバいのなんので、
でもきれいにいただきました。ごちそうさまです。
今回で4回目の巡礼を終え、1日の感想としては、どのお店も個性がしっかりあり、
決して飽きることのない楽しいうどんレジャー旅になりました。
ずらずらっと簡単に書き記しましたが、興味のあるかたは、僕にいつでもお声おかけくだされば、
暇なときは延々お話致します。10月の参加者募集中です。
それではまたよいうどんを!!
今回も8件回ったのですが、
睡魔と満腹の闘いの中、
かなりの写真を撮り忘れてしまいました。

一軒目、よしやです。

前回いったとき、ここのお出汁がおいしく、再訪しました。
ひやひやと、げそ天をいただきました。
やっぱりうまい!

2件目、うどんバカ一代

釜バターが有名なので注文。
おいしいですが、470円は少し高い様な、、。
3件目、穴吹製麺所

この店は始めての訪問ですが、かなり見つけるのに苦労してました。
おうどんはひやになべにおかれただしをそそいでたべました。
感想は、昔ながらのいりこだしってな感じです。
4件目、宮武うどん(新)

ひやひやにきつねトッピング

宮武さんの継承店として、かなり忠実に再現されており、
おいしさにも驚きました。
5件目一福

ざるうどんをオーダー

ご主人は中村で修行されたらしく、
食べて納得、のめるうどん系でした。
6件目は一福から300メートルほど先にある
一般店、石川うどんへ・・・写真忘れました。
今回一緒に同行されたT内さんと、こちらのご主人は、
うどん学校で一緒だったらしく、訪問しました。
天ぷら、麺ともにおいしかったのですが、
店主さんとの話に夢中で・・・・。
野菜にもこだわっておられる様で、
いただいた水なすなんてフルーツ程の
甘みがありました。
まだ新しい店なので、これからが期待大です。
7件目田村

いわずと知れた有名店だけあり、うまいうまい。
写真はわすれましたが、僕の好きな麺でした。
谷川米穀店と麺がにています。
8件目岸井

ビニールハウスの中にうどん屋があるなんて驚きです。
食べたのはひやかけ。
基本的にどのお店でも(小)を注文するのですが、
ここは(小)が(中)ぐらいのボリュームあります。
期待以上においしかったので、うれしかったです。
最後は、岸井の向かいにある喫茶店 ゆり

実は、この喫茶店の横の民家の息子さんが、
うちのお客さんで、ここのからあげ定食が最高にうまいと太鼓判!
で、もうやけくそで入店、注文。

確かにうまい。ただ限界をとっくに過ぎてるので、ヤバいのなんので、
でもきれいにいただきました。ごちそうさまです。
今回で4回目の巡礼を終え、1日の感想としては、どのお店も個性がしっかりあり、
決して飽きることのない楽しいうどんレジャー旅になりました。
ずらずらっと簡単に書き記しましたが、興味のあるかたは、僕にいつでもお声おかけくだされば、
暇なときは延々お話致します。10月の参加者募集中です。
それではまたよいうどんを!!